ものづくり補助金・事業再構築補助金・IT導入補助金の補助金コンサルタント(申請支援・申請コンサルティング)

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業躍進的な事業推進のための設備投資支援事業

Pocket
LINEで送る

正式名称
躍進的な事業推進のための設備投資支援事業
最大金額
1億
管轄
東京都中小企業振興公社
補助対象
設備投資
概要
いわば「東京都版ものづくり補助金」とも言える補助金。複数かつ高額の設備導入を予定している企業にオススメです。
詳細
躍進的な事業推進のための設備投資支援事業

東京都躍進的な事業推進のための設備投資支援事業とは?

最大1億円の助成金が狙える東京都最大級の補助金です。東京都版の「ものづくり補助金」とも呼ばれ、革新的なサービス展開に必要となる設備投資や、製造業の先端設備導入を支援してくれる補助金です!東京都以外の工場に設置する設備も申請可能(ただし条件あり)。競争力の強化や成長産業分野への参入、IoT、ロボット活用等に必要な先端設備の導入を一部助成してくれます。

助成対象事業

助成を受けるには、以下の1〜3のいずれかの事業であることが条件となります。

 

1.【競争力強化】

更なる発展に向けて競争力強化を目指した事業展開に必要となる機械設備を新たに導入する事業

 

2.【DX推進】

IoT、AI、ロボット等のデジタル技術の活用により、新しい製品・サービスの構築や既存ビジネスの変革を目指した事業展開に必要となる機械設備を導入する事業
申請にあたって以下の3つの技術区分から1つ選ぶこととなります

・IoT・AI活用
・ロボット
・その他

 

3.【イノベーション】

イノベーション分野に関する製品について、新事業活動を行うために必要となる機械設備を新たに導入する事業

新事業活動とは

・新製品の生産
・新役務の提供
・製品の新たな生産、又は販売方式の導入
・役務の新たな提供方式の導入、その他の新たな事業活動

 

4.【後継者チャレンジ】

事業承継を契機として、後継者による事業多角化や新たな経営課題の
取り組みに必要となる機械設備を新たに導入する事業

助成率・助成限度額は?

事業区分 申請者区分 助成率 助成限度額 助成下限額
I 競争力強化 中小企業者 A 1/2以内 1億円 100万円
小規模企業者 B 2/3以内 3千万円
II DX推進 C 2/3以内 1億円
III イノベーション D 2/3以内 1億円
IV 後継者チャレンジ E 2/3以内 1億円

助成条件1の「競争力強化」の内容

例えば下記のようなコスト削減、生産性の向上、効率化等につながる取り組みに対して補助金が支給されます。

 

・製品・技術の品質向上、信頼性の確保
・特殊素材、難加工、複雑形状への対応
・自動化、省力化
・一貫加工の実現
・短納期への対応
・コストダウン
・不良率削減
・増産要請への対応
・環境対応、法整備対応による取引拡大
・生産ラインの最適化、見える化
・24時間稼働、異常・故障等の遠隔監視
・単純作業、過酷労働の解消

躍進的な事業推進のための設備投資のサポート内容

まずは無料相談にお申し込みください。その後、担当のコンサルタントからご連絡いたします。

 

1.無料相談
2.ヒアリングの実施(訪問、電話、スカイプなど)
3.申請書の作成アドバイス
4.事業者様の申請内容チェック
5.申請書の提出サポート
6.面談審査の想定問答集の作成
7.面談審査の模擬面接
8.採択決定
9.採択後の報告書類の作成アドバイス、補助事業のアドバイス等のコンサルティングサービス。
10.助成金の振込

東京都躍進的な事業推進のための設備投資支援事業申請支援の対応エリア

【東京23区】
新宿区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区、港区、品川区、目黒区、大田区、文京区、豊島区、板橋区、中央区
【東京多摩地区】
瑞穂町、青梅市、羽村市、福生市、昭島市、あきる野市、 日の出町、奥多摩町、桧原村、立川市、国立市、国分寺市、小金井市、武蔵野市、三鷹市、八王子市、日野市、府中市、多摩市、調布市、町田市
武蔵村山市、東大和市、東村山市、小平市、西東京市

 

【埼玉県全域】【千葉県全域】【神奈川県全域】【茨城県全域】【栃木県全域】【群馬県全域】【山梨県全域】
※東京都に本店がある必要がございます
※交通費は別途請求させていただきます

まずは申請が可能か相談したい企業様

採択率も低い補助金ですが、東京都内の事業者様、東京都内に本店を置く関東近辺の事業者様が申請可能です。まずは当社までお問い合わせ下さい。

躍進的な事業推進のための設備投資支援事業支援のサービス価格

申請支援する場合はご契約と着手金(申請開始の手付金)をお支払いただき、サポートを開始します。
サポート価格には、採択後のアフターフォローも含まれます。
補助金獲得額によって、成果報酬部分の料金は変動しますのでお問い合わせください。

・申請開始時着手金 15万円(税別)
・採択決定報酬 採択金額の10%相当額(獲得金額により変動。上限200万円、下限100万円)

採択後サポートについて

補助金は事業が完了した後の「後払い」で国から支給されます。東京都革新的事業展開設備投資は採択後も様々な手続きがあり、「進行状況報告(中間報告)」や、「事業の完了報告」等、受給を受けるまでに経営者の負担となる手続きがあります。
採択後サポートでは、こうした報告書の作成アドバイスや内容のチェック、補助事業の進捗管理等をコンサルティングいたします。無事に国から補助金が支給されるまで、一貫してサポートいたしますので安心です。

不採択の申請書ブラッシュアップサービス

不採択となった申請書の再提出も承ります。まずは不採択理由を分析し、事業者様に採択のポイントを説明いたします。その後、申請書を磨き上げて再提出をお手伝いいたします。
残念ながら不採択となってしまった方、補助金申請コンサルタントにご満足頂いていない方は、ぜひお問い合わせください。

Pocket
LINEで送る