【速報】中小企業成長加速化補助金、公募要領解説
【速報】中小企業成長加速化補助金公募内容が明らかに
中小企業成長加速化補助金の公募内容などが明らかになってきました。「【速報】中小企業成長加速化補助金、公募要領解説」では、その内容について分析します。
目次
中小企業成長加速化補助金とは?
2025年から始まる売上100億円を目指す成長企業向けの補助金です。最低投資額は1億円。100億円のビジョンを策定するなど条件があります。
中小企業成長加速化補助金リーフレット公開
2024年12月26日、中小企業成長加速化補助金のリーフレットが公開されました。公募要領の公開時期もリーフレットに記載があります。これによれば第一回公募要領の公開は令和7年3月となります。
中小企業成長加速化補助金の目的は?
売上高 100 億円を目指す成長志向型の中小企業者で大胆な設備投資等を行う事業等を実施する者に対して、事業に要する経費の一部を補助する事業(以下「補助事業」という。)を行うことにより、物価高や最低賃金引上げへの対応、地方における持続的な賃上げを実現することを目的とする。
これが中小企業成長加速化補助金の目的になります。つまり売上100億円を目指すビジョンがあること、大幅な賃上げが求められることがわかります。なお、賃上げ率に関しては、他の大型補助金を参考にすると、最低でも3%程度、できれば4%程度の賃上げが求められる可能性もあります。
中小企業成長加速化補助金の上限、補助率は?
補助金の上限は5億円となります。また、最低投下資本金額は1億円。つまり、1億円以上の設備投資、建設投資などが必要となりますので、それ以下の投資額では申請することができません。また、工場の新設や増改築などの建設費用は申請することができますが、土地の取得費用などは補助対象にはならないのでご注意ください。なお、補助金が支給される補助率は半分、1/2、つまり5億円を受給しようと思った場合、10億円の投資が必要となります。
中小企業成長加速化補助金の申請条件は?
現在予定されている中小企業成長加速化補助金の申請条件は以下の通りです。
一 中小企業者であること
二 投資額が 1 億円以上(税抜き)であること ※投資額とは建物費、機械装置等費、ソフトウェア費の補助対象経費の合算金額であり、外注費、専門家経費等は含めない。
※投資場所が複数地域になる場合も対象となるが、補助事業の目的・内容が一体的で あること。
三 売上高 100 億円を目指すビジョンを策定・公表していること 。(国が進める売上高 100 億円の実現を目指すビジョンの策定・公表が完了して いること。第 1 回公募においては同時の対応。)
四 一定の賃上げ要件等を満たす補助事業終了後 3 年間の事業計画書を策定し、実 行すること 等
売上高100億円を目指すビジョンを公表すること。投資場所が複数でも認められる旨が記載されました。
「【速報】中小企業成長加速化補助金公募内容が明らかに」まとめ
いかがでしょうか。「【速報】中小企業成長加速化補助金、公募要領解説」で現在の情報を分析しました。大規模な補助金、中小企業成長加速化補助金。100億円を目指す企業が対象となることから、厳しい審査が予想されます。経済産業省の補助金のポイントを押さえたプロコンサルタントに依頼する方法もあります。
コンサルタントの選び方もわからないでしょう。以下の記事にて中小企業成長加速化補助金コンサルタント選びのポイントをまとめています。参考になれば幸いです。
中小企業成長加速化補助金の申請に不安のある方。無料での相談も可能です。代表コンサルタントが自ら対応しますので、気軽にお問い合わせください。
皆様の申請が無事に採択となることを祈念しております!
執筆者のご紹介
大規模成長投資補助金コンサルタント・ものづくり補助金コンサルタント・事業再構築補助金申請コンサルタント
事業計画策定エキスパート・中小企業診断士 姫田 光太
【執筆者の採択実績】
補助金申請コンサルタントとして活躍。ものづくり補助金申請支援では通算50件以上連続採択。さらに連続採択を継続中。大規模成長投資補助金コンサルタントとしてはコーディネーター。そしてプロジェクトマネジャーとして5社の大型採択をサポート。
【採択件数、採択率ご紹介】
小規模事業者持続化補助金12連勝。IT補助金では32件中30件採択。ものづくり製造業の採択率100%。平成29年度補正予算(平成30年実施)、平成30年度補正予算(平成31年実施)経済産業省系の補助金支援の採択率は100%。事業再構築補助金のアドバイス支援では採択率90%以上継続中。現在は採択率を高めるためのアドバイザーとして補助金・助成金採択支援どっとコムの代表コンサルタントとして活躍。また補助金コンサルタントの養成講座のメイン講師も務め精力的に活動中。経営者の想いを伝える事業計画づくりがモットーの補助金申請支援コンサルタント。