【2025年版】中小企業新事業進出補助金とは?コンサルタント選びのポイント
【2025年版】中小企業新事業進出補助金コンサルタント申請代行選びのポイント解説
中小企業新事業進出補助金コンサルタント申請代行のポイント。2025年からすたーとする中小企業新事業進出補助金コンサルタント、採択率アップの方法など解説します。中小企業新事業進出補助金コンサル選びは事業再構築補助金の支援件数。採択率や採択実績。経産省系補助金の支援数。アフターサポートの充実度など。これらが重要となります。
2025年注目の補助金、中小企業新事業進出補助金。2024年まで人気のあった事業再構築補助金の後継補助金。中小企業新事業進出補助金の概要から、採択率を高めるポイント。さらには中小企業新事業進出補助金コンサルタント申請代行選びのポイントも解説。
目次
中小企業新事業進出補助金(新事業進出補助金)とは?
本補助金は新事業への挑戦を目指す中小企業の設備投資を促進するものです。補助金の上限は7,000万円(従業員101名以上の場合)。補助率は1/2となります。機械装置の購入だけでなく、建物費も計上することが可能です。また、利益が出た場合に国に補助金を返還する収益納付という制度も廃止されました。新事業への進出を目指す中小企業にとっては非常に使い勝手のよい補助金になります。
補助金・助成金採択支援どっとコムによる中小企業新事業進出補助金の概要、分析はこちらから
中小企業新事業進出補助金の採択率予想
この補助金は事業再構築補助金の後継補助金です。事業再構築補助金の採択率が参考になります。ただし、コロナ後には高かった採択率も、最終的には26.5%。経産省系の補助金でも難易度の高いものに分類されます。中小企業新事業進出補助金でも、同様に低い採択率となることが予想されます。低い採択率の補助金で採択を受けるためには、中小企業新事業進出補助金コンサルタント申請代行選びが重要です。
補助金・助成金採択支援どっとコムによる採択率予想はこちらから
中小企業新事業進出補助金の採択率を高めるために
難易度の高い中小企業新事業進出補助金の採択を勝ち取るためには?高度な事業計画書の作成が必要不可欠です。自社の強みをPRし、補助金の趣旨にあった内容の申請書を作成する必要があります。投資の内容は補助金の趣旨にあっているか。ダイナミックな新規事業への進出が実現できるか。投資に対する費用対効果は高いか。など様々な観点から審査されます。
中小企業新事業進出補助金のスケジュール予想
2025年は数回にわたって募集が行われます。第一回は2025年2月に募集開始となる見込みです。募集が開始されてからは、締め切りまで約1ヶ月程度しかありません。今から準備を進めておくことをお勧めします。
補助金・助成金採択支援どっとコムによる新事業進出補助金スケジュール予想はこちらから
中小企業新事業進出補助金コンサルタント選びのポイント
難易度の高い中小企業新事業進出補助金の採択を得ることは容易ではありません。自社で全て申請書を作成することは可能です。しかし、不採択となるリスクも高いです。社長の時間は返ってきません。効率的に採択を受けるためにはコンサルタントの活用も視野に入れてみましょう。では中小企業新事業進出補助金のコンサルタント選びのポイントは?
事業再構築補助金の支援実績はあるか?
中小企業新事業進出補助金は事業再構築補助金の後継補助金です。よって事業再構築補助金の支援実績が豊富なコンサルタントを選んでください。なお、補助金・助成金採択支援どっとコムでは事業再構築補助金の支援企業数は500社以上となっています。
事業再構築補助金支援の採択率は高いか?
数多くこなすだけでなく、採択率が高いかどうかも確認してください。難易度の高い補助金の支援実績があるか。また、その採択率が高いかなど、必ず確認するようにしましょう。なお、補助金・助成金採択支援どっとコムの事業再構築補助金の採択率は約90%となっています。
数多くの経産省系補助金の支援実績があるか
事業再構築補助金の実績だけでは不十分でしょう。2025年からスタートする新しい補助金です。経産省系の補助金が得意のコンサルタントを選定しましょう。できれば最低でも100件以上の経産省系補助金の支援実績がほしいところ。補助金・助成金採択支援どっとコムでは経産省の代表的な補助金、ものづくり補助金の支援数は約1,000社。事業再構築補助金は約500社。他にも数多くの経産省系補助金の採択を支援してきました。補助金・助成金採択支援どっとコムの経産省系補助金の支援実績は1,500社以上となっています。
採択された場合の成功報酬は適正か
高額の補助金が受給される事業再構築補助金では、成功報酬を数千万円請求するなど、高額な支援料が問題となりました。適正な成功報酬かどうかも確認してください。補助金の一般的な成功報酬は8%から10%前後。20%を超える成功報酬は高いと思った方が良いです。成功報酬の金額が適正かも必ず確認するようにしてください。
成功報酬の上限を定めているか
青天井で成功報酬を求めるコンサルタントも実際にいます。7,000万円獲得した場合、一般的な手数料10%だと成功報酬は700万円です。1,000万円を超える成功報酬を払う必要はないでしょう。補助金・助成金採択支援どっとコムでは成功報酬の上限を設けています。必ず補助金の上限金額も確認するようにしてください。
アフターサポートは万全か
補助金は採択された後が一番大変です。中小企業新事業進出補助金でも同様でしょう。採択後のサポートもしっかりやってくれるかも確認が必要です。悪質なコンサルタントだと、採択時に請求してあとはサヨナラ。というところも実際にあります。補助金・助成金採択支援どっとコムでは成功報酬内でアフターサポートも行いますので安心です。気軽にご相談ください。
国家資格を持ったコンサルタントか
コンサルタントを信頼する上でも、有資格かどうかは重要なポイントです。経産省系の補助金ですので、経産省の国家資格、中小企業診断士の有資格者が望ましいでしょう。税務のプロである税理士、法律のプロである行政書士等よりもアドバンテージがあります。もし中小企業診断士以外のコンサルタントを活用する場合は、補助金の支援実績を必ず確認するようにしましょう。中小企業新事業進出補助金コンサルタント申請代行選びでは国家資格の有無も確認しましょう。
中小企業新事業進出補助金まとめ
いかがでしょうか。中小企業新事業進出補助金コンサルタント、採択率アップの方法など解説しました。高難易度の中小企業新事業進出補助金の採択を勝ち取るためには様々なポイントがあります。成功に導く優秀な補助金コンサルを雇うのも一つの方法です。しかし、ホームページ上には様々な補助金コンサルタントが出てきますね。何から選んだら良いかわからない方のために以下の記事もご用意しました。参考にしてください。
皆様の中小企業新事業進出補助金の無事に採択となること心より祈念しております。中小企業新事業進出補助金コンサルタント申請代行選びに迷ったら補助金・助成金採択支援どっとコムまでお問い合わせください。代表の私、姫田が責任を持って対応いたします。
執筆者のご紹介
中小企業新事業進出補助金コンサルタント、採択率アップの方法記事作成執筆者のご紹介です。
大規模成長投資補助金コンサルタント
ものづくり補助金コンサルタント
中小企業新事業進出補助金コンサルタント
事業計画策定エキスパート・中小企業診断士 姫田 光太
【執筆者の採択実績】
補助金申請コンサルタントとして活躍。ものづくり補助金申請支援では通算50件以上連続採択。連続採択継続中。事業再構築補助金コンサルタントとしてはコーディネーター。そしてプロジェクトマネジャーとして400社の以上の超大型採択をサポート。
【採択件数、採択率ご紹介】
小規模事業者持続化補助金12連勝。IT補助金では32件中30件採択。さらにものづくり製造業の採択率は100%を達成。平成29年度補正予算(平成30年実施)、平成30年度補正予算(平成31年実施)経済産業省系の補助金支援の採択率は100%。事業再構築補助金のアドバイス支援では採択率90%以上継続中。現在は採択率を高めるためのアドバイザーとして補助金・助成金採択支援どっとコムの代表コンサルタントとして活躍。また補助金コンサルタントの養成講座のメイン講師も務め精力的に活動中。経営者の想いを伝える事業計画づくりがモットーの補助金申請支援コンサルタント。