【2025年版】製造業で使える補助金 お勧め7選

【2025年版】製造業で使える補助金 お勧め7選
2025年、製造業で使える補助金7選。製造業で使える人気の補助金について解説します。一番人気はやはり「ものづくり補助金」でしょう。また、新事業進出補助金、事業再構築補助金なども活用できる可能性があります。さらに高額な投資には中小企業成長加速化補助金、大規模成長投資補助金などが狙えます。
これ以外にも、オーダーメイド設備なら中小企業省力化投資補助金一般型。較的少額な設備投資なら中小企業省力化投資補助金も活用可能です。これらの補助金を活用することができれば、数千万円、大きいものでは数億円、数十億円の補助金による資金調達も可能です。しかし、様々な製造業で使える補助金がありますが、注意点などもあります。それぞれの補助金について詳しくみていきましょう。
目次
- 1 2025年、製造業で使える補助金一覧
- 2 2025年、製造業で使える人気のものづくり補助金
- 3 2025年、製造業で使える新事業進出補助金
- 4 製造業も申請可能!売上100億円を目指す大型補助金!中小企業成長加速化補助金
- 5 製造業で使える最大50億円!大規模成長投資補助金
- 6 製造業のオーダーメイド設備で使える!中小企業省力化投資補助金一般型
- 7 製造業の効率化で使える中小企業省力化投資補助金カタログ型
- 8 製造業で使える補助金は簡単にもらえるの?
- 9 製造業でどんな設備が補助金を使えるの?
- 10 豊富な製造業の採択実績ご紹介
- 11 補助金コンサルタント選びの注意点
- 12 製造業で圧倒的な実績!選ばれる理由
- 13 2025年、製造業で使える補助金 まとめ
- 14 執筆者のご紹介
2025年、製造業で使える補助金一覧
製造業向けの補助金、例えば工作機械の購入など、製造業で利用できる補助金が2025年は目白押し。とくに経済産業省の補助金が金額も大きく、ものづくり補助金、新事業進出補助金などがおすすめとなります。
また、デジタル機能を備えたオーダーメイド設備なら中小企業省力化投資補助金一般型で最大1億円も狙えます。以下は代表的な補助金と補助金の上限をまとめたものです。
さらに高額な工作機械や、製造ラインの再整備など高額な投資計画に対しては、中小企業成長加速化補助金や大規模成長投資補助金がおすすめとなります。
補助金名 | 補助金の上限 | 申請できるもの |
ものづくり補助金 | 4,000万円 | 工作機械などの設備投資 |
事業再構築補助金 | 1億円 | 工作機械などの設備投資や建設費 |
新事業進出補助金 | 9,000万円 | 工作機械などの設備投資や建設費 |
中小企業省力化補助金一般型 | 1億円 | 工作機械などオーダーメイド設備の導入 |
中小企業省力化補助金 | 1,000万円 | カタログに指定された工作機械 |
中小企業成長加速化補助金 | 5億円 | 工作機械などの設備投資や建設費 |
大規模成長投資補助金 | 50億円 | 工作機械などの設備投資や建設費 |
一部の補助金は建物費も対象に!
事業再構築補助金、新事業進出補助金など、一部の補助金は建物費も対象となります。例えば工場が手狭で設備を入れられない、そんな製造業の皆様でも、建屋の増改築などで申請することが可能です。ただし、審査も厳しく、設備投資のみの申請の方が採択を受けやすいです。とくに、工場の増改築ではなく、「新築」にかかる申請は、その必要性など審査が厳しくなるのでご注意ください。
2025年、製造業で使える人気のものづくり補助金
2025年、製造業で使える補助金の代表例は、ものづくり補助金でしょう。例えばマシニングセンタやNC旋盤などの加工・工作機械など、あらゆる製造設備で申請できる可能性があります。なお、ものづくり補助金の上限は4,000万円。また、補助率は1/2から2/3(小規模事業者等の場合:製造業の場合は20名以下)となっています。
しかし、人気が高く審査も厳しい補助金で、採択するためには高度な事業計画の作成が必要です。2025年製造業で使える補助金の目玉となりそうです。なお、補助金・助成金採択支援どっとコムではものづくり補助金を最も得意としており、ものづくり補助金の申請数は1,000社以上、採択率は90%をキープしています。ものづくり補助金の対象になるかどうかは、無料相談をお申し込みください。
2025年版ものづくり補助金の上限と補助率
ものづくり補助金では、上限額や補助率は以下の通りとなっており、製造業では最大2,500万円の獲得が狙えます。
製品・サービス高付加価値化枠 | グローバル枠 | |
要件 | 革新的な新製品・新サービスの開発による高付加価値化 | 海外事業の実施による国内の生産性向上 |
補助上限 | 750万円~2,500万円 | 3,000万円 |
補助率 | 中小企業1/2、小規模・再生2/3 | 中小企業1/2、小規模2/3 |
補助対象経費 | <共通>機械装置・システム構築費(必須)、技術導入費、専門家経費、運搬費、 クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費 <グローバル枠のみ>海外旅費、通訳・翻訳費、広告宣伝・販売促進費 | |
その他 | 収益納付は求めません。 |
製品・サービス高付加価値化枠の補助上限
グローバル枠は、例えば海外進出や海外顧客メインとなり、製造業での申請は難しいかもしれません。製造業でメインとなる申請枠は「製品・サービス高付加価値化枠」でしょう。「製品・サービス高付加価値化枠」では、従業員ごとに補助金の上限が定められていますので、以下をご確認ください。
従業員数 | 補助上限 | 大幅賃上げの場合の上限 |
従業員数5名以下 | 750万円 | (850万円) |
従業員数6名〜20名 | 1,000万円 | (1,250万円) |
従業員数21名〜50名 | 1,500万円 | (2,500万円) |
従業員数51名以上 | 2,500万円 | (3,500万円) |
( )内は大幅賃上げ特例措置による上限金額
とくに51名以上の補助上限が大幅にアップし、2,500万円(3,500万円)となりました。
2025年、製造業で使える新事業進出補助金
製造業で使える補助金で今注目を集めているのが「新事業進出補助金」。2024年まで人気だった事業再構築補助金の後継補助金です。製造業でも、もちろん活用できる補助金です。補助金の上限は最大9,000万円、補助率は1/2となります。なお、補助金・助成金採択支援どっとコムでは、事業再構築補助金(2024年までの新事業進出補助金と類似補助金)380社以上のサポート。こちらも、ものづくり補助金と同じく、採択率は90%以上をキープしています。ものづくり補助金よりも条件が厳しくなりますので、詳しくは無料相談にお申し込みください。
新事業進出補助金の概要(中小企業基盤整備機構機構意見公募資料)
2025年新設!新事業進出補助金の上限金額と補助率
新事業進出補助金では補助上限は9,000万円と非常に大きな金額となっています。しかし、新事業が対象となるため、製造業を営む事業者が、現在の顧客と違う分野に進出するための設備投資を行うものが対象となります。よって、既存事業で補助金を利用するならものづくり補助金の方が使いやすいと言えます。ただし、計画書の内容次第では新事業進出補助金で申請できる可能性もありますので、補助金・助成金採択支援どっとコムまでご相談ください。
従業員数 | 補助金の上限 | 大幅賃上げの場合 |
20名以下 | 2,500万円 | 3,000万円 |
21名から50名 | 4,000万円 | 5,000万円 |
51名から100名 | 5,500万円 | 7,000万円 |
101名以上 | 7,000万円 | 9,000万円 |
製造業も申請可能!売上100億円を目指す大型補助金!中小企業成長加速化補助金
こちらは売上高100億円を目指す企業を対象としています。中小企業成長加速化補助金では、製造ライン一式など、かなり大掛かりな製造業の設備投資に使うことができるでしょう。
中小企業成長加速化補助金の補助上限額や補助率は?
中小企業成長加速化補助金の補助率 | 1/2 |
中小企業成長加速化補助金の補助上限額 | 最大5億円(税抜) |
最低投下資本は1億円(税抜)以上となります。1億円以上の投資が必要不可欠となります。
製造業で使える最大50億円!大規模成長投資補助金
本補助金は最大50億円の補助が可能。ただし最低10億円以上の投資が必要な補助金になります。2024年からスタートした超大型補助金。金額が大きい分、こちらも採択率は15%前後と非常に審査の厳しい補助金となっています。しかし、補助金・助成金採択支援どっとコムでは2024年に書類審査を9件中8件通過させています。書類審査通過率は驚異の87.5%、第二回公募では書類審査通過率100%となっています。採択ハードルの高い補助金ですが、チャレンジしたい製造業の皆様はご相談ください。
2025年版、大規模成長投資補助金の対象となる企業・経費とは?
大規模成長投資補助金の対象企業
地域の雇用を支える中堅・中小企業(従業員2000人以下、みなし大企業除く)
大規模成長投資補助金にて対象となる経費
例えば工場や物流センター等の拠点新設や、大規模な製造ラインなど設備投資に係る費用が対象になります。
また、労働生産性を向上させた持続的な賃上げや事業拡大を目的としているため、loTやAIなどを活用した生産効率が高い工場であることが重要となります。
補助上限額:50億円(補助率は1/3)
投資下限額:10億円
コンソーシアム形式により参加企業の投資額の合計が10億円以上となる場合も対象。
※ただし、一定規模以上の投資を行う中堅・中小企業がいる場合に限る
製造業のオーダーメイド設備で使える!中小企業省力化投資補助金一般型
2025年から新たにスタートしたオーダーメイド設備導入を支援する大型補助金。なお、本補助金は2024年に実施されたものづくり補助金オーダーメイド枠の後継補助金となります。生産性向上が主目的であり、革新性や新サービスである必要はありません。また、賃上げに繋げることが目的とあり、本補助金を申請するには最低2%の賃上げも必須となっています。例えば自社独自に開発したロボットと工作機械を組み合わせた製造ラインなどで申請が可能で、最大1億円の補助金も狙えます。
最大1億円!中小企業省力化投資補助金一般型の補助上限は?
中小企業省力化投資補助金一般型では、従業員数ごとに以下の補助金上限額が定められています。101名以上の従業員規模の会社であれば、最大1億円の補助金受給も目指すことができます!
従業員数 | 補助金の上限金額 | 大幅賃上げ特例 |
5人以下 | 750万円 | 1,000万円 |
6〜20人 | 1,500万円 | 2,000万円 |
21人〜50人 | 3,000万円 | 4,000万円 |
51人〜100人 | 5,000万円 | 6,500万円 |
101人以上 | 8,000万円 | 1億円 |
最大2/3!中小企業省力化投資補助金一般型の補助率は?
中小企業は基本的には1/2となります。2,000万円の設備であれば、1,000万円の補助となります。ただし、小規模事業者や再生事業者は特例で2/3まで補助金が狙えます。
設備投資やシステム構築費に使える!中小企業省力化投資補助金一般型の対象経費
中小企業省力化投資補助金一般型では、機械装置費・システム構築費の導入が必須となります。以下が対象経費の一覧となります。
対象経費 | 機械装置費・システム構築費(必須)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、知的財産等関連経費 |
2025年は期間が長い!中小企業省力化投資補助金一般型の事業実施期間
2024年の「ものづくり補助金オーダーメイド枠」では、事業の実施期間は交付決定から12月までと非常に短かったです。これにより申請を断念された企業も多かったと思います。2025年の中小企業省力化投資補助金一般型では18ヶ月以内と大幅に期間が延長されました!オーダーメイド設備の導入実施期間に余裕ができました!多くのオーダーメイド設備を導入する企業が活用することができるでしょう!
事業実施期間 | 交付決定から18ヶ月以内(採択発表日から20ヶ月以内) |
製造業の効率化で使える中小企業省力化投資補助金カタログ型
製造業の効率化などに使える補助金。カタログ補助金と呼ばれ、経産省が指定したカタログから欲しい設備を選びます。例えば数百万円の比較的、安価な製造設備で一部登録があります。以下のサイトから調べてみると良い設備が見つかるかもしれません。なお、こちらの補助金は簡易な電子申請で申請することが可能です。そして、採択率も比較的高い補助金です。コンサルタントに依頼しなくても、事業者様のみでも申請できるレベルですので検討しても良いでしょう。
製造業で使える補助金は簡単にもらえるの?
それぞれの補助金は厳しい審査があります。採択を勝ち取るのは簡単ではありません。ものづくり補助金では採択率は30から50%。最難関の大規模成長投資では採択率10%から15%となっています。厳しい審査を勝ち抜くためには、高度な事業計画の作成が必要不可欠です。ご自身で作成することもできますが、コンサルタントの活用も検討してはいかがでしょうか?
製造業でどんな設備が補助金を使えるの?
例えば工作機械の中でも、金属加工設備や射出整形機など、さまざまな分野の製造機械で申請できる可能性があります。補助金・助成金採択支援どっとコムでも過去にさまざまな設備で採択を受けています。例を挙げると、マシニングセンタやNC旋盤、自動製造ライン一式の申請、他にもプラスチック成型機や高度な印刷機械などで採択の実績もあります。補助金・助成金採択支援どっとコムでは採択事例もご紹介しています。以下から参考にしてみてください。
豊富な製造業の採択実績ご紹介
当社の申請サポートによって以下のような製造業向け設備が採択されています。例えばCNC旋盤やマシニングセンタなど、様々な設備で採択が狙えますので検討してみてください。
2021年から2024年の製造業、採択業種、設備の一例
金属加工業関連
- 福島県 /金属製品製造業/CNC旋盤 /補助金獲得1,000万円
- 神奈川県 /金属製品製造業/立形マシニングセンタ / 補助金獲得1,000万円
- 千葉県 /金属製品製造業/CNC汎用円筒研削盤 / 補助金獲得1,000万円
- 千葉県 /金属製品製造業/最新式CNC旋盤購入 /補助金獲得1,000万円
- 千葉県 /金属加工業/最新式NC旋盤購入 /補助金獲得1,000万円
プラスチック製品製造業関連
- 埼玉県/プラスチック製品製造業/検査装置付巻直機、検品機等 / 補助金獲得1,000万円
- 千葉県 /プラスチック製品製造業/最新式射出成形機購入 /補助金獲得800万円
食品製造業関連
- 宮城県/食料品製造業/自動生パン粉付機等/ 補助金獲得940万円
- 栃木県/食料品製造業/高機能給袋自動包装機 / 補助金獲得1,000万円
- 千葉県 /食品製造業/加工装置 /補助金獲得500万円
- 京都府 /菓子製造業/最新式梱包機の購入 /補助金獲得1,000万円
その他製造業関連
- 千葉県 /輸送用機械器具製造業/立形マシニングセンタ /補助金獲得1,000万円
- 千葉県/物流機器製造業/パレット自動製造ライン / 補助金獲得1,000万円
- 埼玉県 /めっき加工業/熱処理機、高性能検査選別装置 / 補助金獲得1,000万円
- 神奈川県 /ダンボール製造業/最新式打抜機購入 /補助金獲得1,000万円
- 千葉県 /家具製造業/最新式NC加工機購入 /補助金獲得500万円
- 千葉県 /ネジボルト製造業/最新式平ダイス転造盤購入 /補助金獲得1,000万円
- 熊本県 /精製水製造業/製品開発用金型の購入 /補助金獲得1,000万円
- 千葉県 /ネジ・ボルト製造業 / 最新式ローリングマシン/ 補助金獲得額1,000万円
補助金コンサルタント選びの注意点
会社自身で全て申請作業を進めるのもよいでしょう。しかし、採択レベルの計画書の作成から始まり、電子申請、見積などの書類を揃えるなど、経営者の負担も重いものです。そんな時こそ、補助金コンサルタントを活用してはいかがですか?
ところがホームページを見てもコンサルタントが多すぎてわからないですよね。補助金コンサルタントもさまざまで、成功報酬型なのか。支援料はいくらか。さらには成功報酬の上限はあるのか。他にも、補助金の採択実績はあるのか、などさまざまな観点からコンサルタントを検討することが必要です。しかし、補助金コンサルの中には、高額な成功報酬を請求する業者もいますので、コンサルタント選びは慎重にされるとよいでしょう。コンサルタント選びのポイントは以下の記事もご参照ください。
製造業で圧倒的な実績!選ばれる理由
多くのコンサル会社が支援内容を売りにしていますが、補助金・助成金採択支援どっとコムは製造業の採択実績数が違います。ぜひ補助金サポートについて比較して下さい。
ものづくり補助金など製造業向け補助金の圧倒的な支援実績
補助金・助成金採択支援どっとコムでは、例えばものづくり補助金の支援数だけでも1,000社を軽く上回る支援をしてきました。あらゆる制度変更にも柔軟に対応できる圧倒的なノウハウを持っています。
製造業向け補助金の代表格、ものづくり補助金の圧倒的な採択率
補助金・助成金採択支援どっとコムでは、90%以上のものづくり補助金採択率を誇ります。ものづくり補助金の令和元年補正予算、第9次、第11次、第12次では採択率100%も達成しました。なお、過去の申請において、平均採択率は91.3%と圧倒的な採択率実績となっています。
経済産業省系補助金の圧倒的な支援実績
補助金・助成金採択支援どっとコムでは特に経済産業省系補助金の支援を得意としており、経産省系補助金の支援実績は1,500社以上となっています。ものづくり補助金はもちろん、新事業進出補助金、事業再構築補助金、大規模成長投資補助金、中小企業省力化投資補助金一般型、小規模事業者持続化補助金などあらゆる経産省系補助金に対応できるノウハウがあります。
大型補助金を得意とする申請サポート
補助金・助成金採択支援どっとコムの採択実績は、ほとんどが1,000万円以上の大型補助金です。また、経産省系補助金では1億円を超える超大型案件も数多く手がけてきました。さらに、2024年の最難関補助金、大規模成長投資補助金では5社、60億円の補助金による資金調達支援に成功しています。
中小企業診断士など国家資格ホルダーによる充実した支援
補助金・助成金採択支援どっとコムでは、補助金申請のプロ集団として皆様の申請を完全サポートします。なお、皆様の会社を支援するコンサルタントは経産省系補助金に強い中小企業診断士、行政書士等の国家資格ホルダーです。さらには資格を持っているだけでなく、各補助金の勉強会等で日々研鑽しているコンサルタントが皆様の会社の採択を支援します。
採択率100%の代表コンサルタントによるブラッシュアップ
代表コンサルタントはものづくり補助金の支援50件連続採択の記録を持っています。現在では補助金支援のコンサルタントを育成するマスターコースの講師も担当しています。また、過去の1,500件以上のものづくり補助金、事業再構築補助金の申請において、すべての案件を採択レベルの計画書にブラッシュアップしてきました。今回の申請支援でもコーディネーター、ブラッシュアップ担当として全プロジェクトに参加します。
安心の経済産業省認定、経営革新等認定支援機関に登録
補助金・助成金採択支援どっとコムを運営するHTMコンサルティンググループ株式会社では、様々な中小企業支援に対応するため、経済産業省の認定、経営革新等認定支援機関に登録しています。中小企業支援のプロフェッショナルとして、皆様の申請を採択に導きます。
2025年の製造業向け補助金でもあらゆる業態に対応が可能!
過去の様々な実績、ノウハウから、様々な製造業に対応が可能です。例えば金属加工業、射出成型業、金型製造業、食品製造業など様々な業種、業態に対応、製造業だけでも1,000社以上の支援実績となっています。
2025年、製造業で使える補助金 まとめ
「2025年、製造業で使える補助金7選」いかがでしょうか。製造業ではさまざまな設備投資で利用できる補助金があります。しかし、高額なマシニングセンタなど、デジタル機能が充実した工作機械はなかなか手を出しにくいものです。補助金を活用することで高額な工作機械にも手が届きます。ところが補助金の受給は簡単ではありません。例えば今回紹介した補助金を受給するには、高度な事業計画書を作成しなければならないですし、厳しい審査を勝ち抜かなくてはなりません。そんな時は、事業計画の作成はプロに任せることも検討してみてください。
参考記事:
【緊急発表・速報】事業再構築補助金第13次公募募集開始、申請代行、コンサルタント選びのポイント
執筆者のご紹介
「2025年、製造業で使える補助金7選」執筆者のご紹介
大規模成長投資補助金コンサルタント
ものづくり補助金コンサルタント
事業計画策定エキスパート・中小企業診断士 姫田 光太
【執筆者の採択実績】
経産省で人気の、ものづくり補助金申請支援では通算50件以上連続採択。また、事業再構築補助金でもコーディネーターとして300件、採択率90%の達成に貢献。さらに大規模成長投資補助金コンサルタントとしてはコーディネーター。そして、同補助金のプロジェクトマネジャーとして5社の大型採択をサポート。
【採択件数、採択率ご紹介】
ものづくりの製造業では、補助金採択率100%を達成。事業再構築補助金のアドバイス支援では採択率90%以上継続中。IT補助金では32件中30件採択、小規模事業者持続化補助金12連勝。さらに、現在は採択率を高めるためのアドバイザーとして補助金・助成金採択支援どっとコムの代表コンサルタントとして活躍。また補助金コンサルタントの養成講座のメイン講師も務め精力的に活動中。経営者の想いを伝える事業計画づくりがモットーの補助金申請支援コンサルタント。